Technical

公開日: 2025年01月9日  公開日: 2025年01月9日

【WordPress】投稿一覧にメタディスクリプションなど任意の項目を追加する方法。

投稿一覧の画面はデフォルトだと「タイトル」「投稿者」「カテゴリー」「タグ」「コメント」「日付」くらいだったと思いますが、こちらに「ディスクリプション」などの任意の項目を表示する方法を解説します。今回私はディスクリプションの項目を追加します。


こんな感じにです。

functions.php

function.phpに以下を記述します。

/* 投稿一覧にディスクリプションを追加 */
function add_posts_columns( $columns ) {
$columns['metadescription'] = 'description';
return $columns;
}
function custom_posts_column( $column_name, $post_id ) {
if ( $column_name == 'metadescription' ) {
$description = get_post_meta( $post_id , 'description' , true );
echo ( $description ) ? $description : '-';
}
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'add_posts_columns' );
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'custom_posts_column', 10, 2 );

こちらで完成です。
こちらを応用して固定ページの一覧にも項目を追加したりできます。また、他の項目の追加も可能です。

たとえばアイキャッチ・ID・文字数を追加したい場合は

/* 投稿一覧にアイキャッチ・ID・字数を追加 */
function add_posts_columns($columns) {
$columns['thumbnail'] = 'アイキャッチ';
$columns['postid'] = 'ID';
$columns['count'] = '字数';
return $columns;
}
function add_posts_columns_row($column_name, $post_id) {
if ( 'thumbnail' == $column_name ) {
$thumb = get_the_post_thumbnail($post_id, array(100,100), 'thumbnail');
echo ( $thumb ) ? $thumb : '-';
} elseif ( 'postid' == $column_name ) {
echo $post_id;
} elseif ( 'count' == $column_name ) {
$count = mb_strlen(strip_tags(get_post_field('post_content', $post_id)));
echo $count;
}
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'add_posts_columns' );
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'add_posts_columns_row', 10, 2 );

のように記述すればアイキャッチ・ID・文字数を一覧の項目へ追加することができます。

こんな具合です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Posts

pageTop